MENU
月ごとに見る

【子連れ温泉レポ】長野・戸倉上山田温泉│信州屈指の温泉街で源泉かけ流し貸切風呂を日帰りで満喫してきた

戸倉上山田温泉は、長野県千曲市にある千曲川両岸にまたがる温泉地です。120年の歴史があり、古くから善光寺詣りの精進落としの湯として親しまれてきました。

計52本の源泉からの湧出量は毎分8,300リットルと豊富な湯量を誇ります。そのため、多くの施設で単純硫黄泉の「美肌の湯」を源泉かけ流しで楽しむことができます。
8つの外湯があり、午前4時から深夜1時まで入ることができるというまさに温泉の町。

引退後はこういうところの風呂なし物件に住んで毎日温泉三昧したいわぁと憧れる町のひとつです。

この戸倉上山田温泉にある、旅館併設の日帰り専用貸切風呂で、1歳児と源泉かけ流しを堪能してきましたので、ご紹介します。

目次

基本情報

施設名戸倉上山田温泉 圓山荘貸切温泉 さらしなの月うさぎ
住所長野県千曲市上山田温泉2丁目9-6
アクセスしなの鉄道戸倉駅からタクシーで10分
姨捨SAスマートICから車で13分
電話番号026-275-6777
営業時間8:00~21:00
利用料金2,100円/時間~(時間帯、部屋による)
訪問時期2024年8月
同行者大人2人、子ども1人(1歳)
あわせて読みたい
戸倉上山田温泉 貸切温泉 さらしなの月うさぎ|公式ホームページ 長野県千曲市 信州戸倉上山田温泉 ホテル圓山荘横に2022年4月に新規オープン!かけ流し温泉を貸切で楽しむ事ができます。全8室、脱衣室から完全個室のプライベート空間...

※本記事の情報は2024年8月時点のものです。最新の内容や料金等につきましては、直接施設へお問い合わせください。

風呂:赤ちゃんにもちょうど良い湯加減。ほんのり硫黄臭の源泉かけ流しを独り占め

日帰り貸切温泉の月うさぎには、1~4名用の小さい貸切風呂が4部屋と、1~6名用の大き目の貸切風呂が2部屋あります。

今回は、1~4名用のお風呂の「宵」(103)に入ってきました。

*他のお部屋の様子は以下記事で紹介しています。

お風呂は4~5名ほどは入れそうな内風呂がひとつ。窓はあるものの、外はプレハブのような作りで眺望はありません。

窓を開けると半露天風呂的になるかしらと思って開けてみましたが、このときは夏真っ盛り。外の方が暑く、返り討ちにあいました。

湯温は40度で、赤ちゃんにとっても適温

我が家のちびっ子は持参のおもちゃをお供に気持ち良さそうに浸かっておりました。

泉質はアルカリ性単純硫黄泉。少し白みがかった無色透明で、ほんのり硫黄臭がします。適温にするため加温はしているようですが、加水、循環はなし。

お風呂の中ほどに変色した蛇口がありましたが、こちらからはめちゃくちゃ熱い温泉が出てきました。要注意。

カランは2つで、備え付けの石鹸やシャンプーリンスは一切なし。潔いですね。

持っていない場合は、チェックインのときにフロントで購入する必要があります。

浴室には休憩用に大きめな椅子がひとつ置いてあります。

脱衣所は非常に広々としています。息子はハイハイ探検に余念がありません。

長居できそうなソファに小さいテーブル&チェアも置いてあります。お着替え用のバスタオルを床に広げても余裕の広さです。

脱衣棚の隣には洗面台があり、ドライヤーが1台備え付けられています。

脱衣所内にはトイレも完備されているので、小さな子ども連れでも安心です。いちいち外に出る必要がないのは、とても助かりますね。

チェックアウトのたびに専任スタッフの方が清掃してくれるので、いつ訪れても清潔感があります。小さな子ども連れでも安心して利用できます。

プラン:日帰り専用の貸切温泉で予約のし易さ◎ネットで常に空き状況をチェックできて便利

貸切風呂利用料金は、1~4名のお風呂で週末午後の時間帯で3,300円/時間+入湯税でした。

お風呂の大きさ、時間帯、平日か土日祝日かによって料金は異なってくるのですが、2,100円~5,500円と価格帯は広め。

ほとんどの方が利用するであろう、週末の午後~夕方の時間帯は3,000円台(1~4名のお風呂)なので、ここだけを見るとお値段は平均的かなと思います。

チェックインの際に、その場で会員登録すると上記金額から300円引きになります。会員費用は無料なので、登録した方がお得です。

営業時間は午前8時~21時(20時最終受付)です。日帰り専用施設なので利用時間が長いのは嬉しいですね。

予約は電話であれば1か月前から、インターネットでは7日前から可能です。ネットでいつでも予約ができるのは手軽で利用しやすいです。お風呂も6部屋あるので、連休などの繁忙期でなければ割と予約は取りやすい印象です。

料金にはタオルの貸し出しなどは含まれていません。
また、前述の通り石鹸類は何も置いていませんので、持参するか、フロントで事前に購入する必要があります。

個人的には、安価なものでいいのでボディソープなどのアメニティが備え付けられていると、子連れにはよりありがたいと感じました。赤ちゃんや小さな子どもとのお出かけは荷物が多くなりがちなので、こうした備品があると助かりますよね。

館内施設:特にキッズスペースはないが不便はない

旅館のフロントでチェックイン後、廊下を歩いて貸切風呂へ向かいます。途中ドリンクバーやソファのある広い休憩室や大浴場を通り過ぎて、貸切風呂のある別棟に向かいます。

一瞬外に出て、カードキーでドアを開けて貸切風呂の別棟に入っていきます。ここまでは土足OKですが、途中段差があるので、赤ちゃんは抱っこしていくのが良いです。

キッズ向けの施設はないですが、入口近くの休憩所では、あんずジュースやお水などが頂けます。

子ども連れに優しい度★★★★★赤ちゃんに優しい湯温と泉質で家族で温泉を満喫できる。ベビー用品の貸し出しあり

貸切風呂の建物に入るとすぐ左側に棚があり、ベビーバスや子ども用の風呂いす、手おけなどが用意されていました。必要なものを自分で選んで浴室まで持っていくだけなので、とても手軽に利用できます。

さらにオムツ用ごみ箱もありました。これは嬉しい。

脱衣所にベビーベッドの設置はありませんでしたが、子ども向けのグッズが用意されているだけでも、「子連れでも大丈夫そう」という安心感につながります。赤ちゃんや小さな子どもと一緒に温泉を利用する際の心理的ハードルが下がります。

湯温も40度と小さな子どもにも適温なので、子ども連れには大変利用しやすい温泉です。

アメニティ類が全くないのがネックではあるものの、源泉かけ流しを手軽に貸し切りでき、ちびっ子も利用しやすい点で★5。何度でも立ち寄りたいイチオシの温泉施設です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次