MENU
月ごとに見る

【子連れ温泉レポ】群馬前橋荻窪温泉│日帰りなのにまるで温泉旅館に来たような満足度。子ども向け施設も充実の源泉かけ流し家族風呂を貸し切り利用してきた

群馬は日帰りで利用できる貸切風呂が多く、個人的にほくほくしてしまうエリアです。ただ、最低利用時間が2時間に設定されているところも多く、温泉をじっくり楽しむのならいいのだけれど、キャンプや観光の合間にさくっと温泉に入りたいという場合は少し使いづらさを感じることも。。

そんな中、「もっとゆっくりしていたい。。。なんなら泊まってしまいたい。。。」と思えるほど、子連れで快適に過ごせる貸切風呂に出会いました。今回はその魅力をご紹介します。

目次

基本情報

施設名前橋荻窪温泉 あいのやまの湯
住所群馬県前橋市荻窪町530-1
アクセスJR前橋駅からバスで約35分
駒寄スマートICから車で約20分
電話番号027-264-3030
営業時間11:00~20:00
利用料金貸切風呂利用料3,140円(2時間)+人数分の入館料
訪問時期2024年9月
同行者大人2人、子ども1人(1歳)

※本記事の情報は2024年8月時点のものです。最新の内容や料金等につきましては、直接施設へお問い合わせください。

風呂:じんわり身体が温まるちょっぴりしょっぱい温泉をかけ流しで楽しめる

こちらの施設には貸切風呂が5部屋あります。今回はその中の「皐月(さつき)」というお部屋を利用しました。

お風呂の戸を開けると、ふわっと檜の香りが広がります。浴室はとてもシンプルで、カランが1つと内風呂がひとつ。大人2人が入れるくらいのちょうどいい広さです。

1歳の息子はお風呂の中でかろうじて立てるくらいの深さでした。

この貸切風呂の大きな特徴は、広い庭がついているところ。もちろん庭は生垣に囲われていて外から見える心配もなく家族のプライベート空間になっています。

湯温は41.7〜41.9度と赤ちゃんには少し熱め。受付で「加水して温度調節してください」と案内いただきました。

泉質は、ナトリウム、カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性等張性高温泉)のPH値 7.5。加水あり、加温なし、消毒ありの源泉かけ流しです。

少し入っているだけで身体が温まりじわりと汗がにじんできます。こちらの個室は2時間以上の利用が条件なので、庭側の窓を開けて外気を取り込みながらじっくりゆっくり入るのが心地よいです。

脱衣所はコンパクトながら、赤ちゃんを寝かせて着替えさせられるスペースは十分にあります。洗面所にはドライヤーも完備されています。

隣の和室は10畳ほどあり、テレビや電気ポットも用意されていて、食事のオーダーも可能。

我が家は夕食をお願いしましたが、とても美味しく、まるで宿泊しているような贅沢な気分を味わえました。

居心地が良すぎて日帰り温泉なのに温泉旅館に1泊したような気分になれるほどリラックスでき、どれだけここに布団を敷いて寝たいと思ったことか。。(布団が用意されていないか、思わず押し入れを開けて確認してしまいました。。)

部屋にトイレも付いているので、小さな子どもがいても安心です。

プラン:コスパ◎2時間以上の利用でゆっくり寛ぎたい

貸切風呂は最低2時間〜の利用が必要です。料金は、3,140円(2時間)+人数分の入館料。通常入館料は、大人で3時間520円ですが、貸切風呂を利用する場合は、520円で1日滞在できます。そのため、貸切風呂の予約時間外でも後述するプールや大浴場を目一杯楽しむことができます。

最低でも2時間利用する必要があるので、ちょっと立ち寄り湯したい、という場合はあまり使い勝手はよくないかもしれません。また、土日祝日は枠が設定されているので、時間帯選択の自由度があまりないのと、時間帯によっては2時間半の利用が必要な時間帯もあります。

とはいえ、ご飯も美味しいですしお湯も良いので、2時間以上たっぷり滞在して“プチ旅行気分”を味わうのがベストな楽しみ方だと思います。

時間枠の関係からあまり小回りは聞きませんが、日帰り温泉施設のため、営業時間は11時〜20時と長いです。夜は割と早く閉まるので、夕飯のラストオーダーは18時30分と早めなので要注意。

料金にタオル貸し出しなどは含まれていません。

館内施設:プールをはじめ子どもが楽しめる施設が盛りだくさん

この施設の大きな魅力は、温水プールが併設されていて無料で使えるところです。プールで遊んだあとに温泉で体を温められるのは満足度が高いですね。子どもが大きくなったら、ぜひ一緒に利用したいです。

さらに、子どもが夢中になる施設が盛りだくさん

まずは中庭にはブランコ、トランポリン、シーソーなどの遊具が充実。ちびっ子たちが裸足で駆け回っていました。

ゲームコーナーもあります。

プレイルームには卓球台も。“温泉卓球”で遊べてしまうなんて!(有料)。プレイルーム横には畳敷きのごろ寝休憩室があり、待ち合わせなどに利用することができます。

夕飯時だったということもあり、食堂は混み合っていました。

子ども連れに優しい度★★★★★施設充実、赤ちゃんグッズの貸し出しあり

我が家が訪れたのは週末だったからか、家族連れで賑わっていました。思わず、日本の未来は明るい!と感じてしまうほど。

とはいえ、前述の通り、中庭やゲームコーナー、プレイルームなど、子どもが思い切り遊べる施設が充実・分散しているので、子連れでなくても落ち着いて温泉を楽しめる雰囲気です。

また、スタッフの方々の気配りも随所で感じられました(感謝)。
「赤ちゃんには少し湯温が高めなので加水して調整してくださいね」と丁寧に案内してくださったり。
今回は利用しませんでしたが、子ども向けの貸し出しグッズもあるそうで、小さい子連れでも安心して過ごせます。

さらに立地も魅力的。施設は道の駅や公園に併設されていて、公園には大きな遊具がずらり。温泉とあわせて外遊びも楽しめます。
また、グランピング施設も併設されているので、日帰りだけでなく泊まりがけでゆっくり過ごすことも可能です。

2024年10月から改装休館していましたが、2025年8月に再開したとのこと。こちらの温泉に行くのを目的にまたおでかけしたいと思うほどにおすすめの一軒です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次