群馬県の人気温泉地伊香保温泉にある「ふくぜん」に2歳と0歳(生後3ヶ月)の子ども連れで宿泊してきました。
実はこの旅館、上の子が生後3ヶ月のときに温泉デビューしたお宿です。1人目の子どもと初めての外泊ということもあり、「大丈夫かな」、という不安も大きかったのですが、温泉付き客室で部屋食ができたり、赤ちゃん向けのサービスが充実で安心して滞在できたので、2人目が生まれたらぜひ再訪したいと温めていました。
今回下の子が少し落ち着いたタイミングで再訪が叶い、安心・リラックスなおこもりステイを大満喫してきましたので、レポートしたいと思います。

基本情報
| 施設名 | 伊香保温泉 大衆温泉 ふくぜん |
| 住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保396-1 |
| アクセス | 渋川・伊香保I.Cから9km 上越線渋川駅からバス20分+徒歩3分 |
| 電話 | 0279-72-2123 |
| 訪問時期 | 2025年8月 |
| 同行者 | 大人2人、子ども2人(2歳、0歳) |
| プラン名 | 【うちの子温泉デヴュー♪】選べる2つの特典とたくさんの無料貸出グッズでパパママ安心♪赤ちゃんプラン |
| 料金目安 | 25,500円〜/大人1名(露天風呂付客室) |
※本記事の情報は2025年8月時点のものです。最新の内容や料金等につきましては、直接施設へお問い合わせください。
部屋:露天風呂付の角部屋で完全おこもりステイ。居間・寝室別の広々お部屋でのんびりリラックス
ふくぜんには露天風呂付客室が2室ありますが、そのうちのひとつ「葵」というお部屋に宿泊しました。前回来たときと同じお部屋です。
この露天風呂付客室は人気の様子で、週末だと割と先まで満室のことが多い印象です。今回は平日の利用だったので直前予約で泊まることができました。
2間続きの20.5畳という広々としたお部屋が特徴です。部屋に入ると、まずは畳とフローリングのお部屋があり、こちらで食事を頂きます。

既に子どものお昼寝布団を敷いてくださっているのがとても嬉しいですね。そして奥には大きなソファがあり、授乳をするのに最適なスペースになっています。

ソファ横には一人暮らしサイズの大きめ冷蔵庫と湯沸かしがあります。そして哺乳瓶消毒用に電子レンジも設置されています。部屋に電子レンジを設置してあるのはなかなかないので嬉しいですね。


居間の隣に続く10畳ほどの和室は、寝室となっています。こちらも既にお布団を敷いてくださっていました。まだ夜間授乳がある月齢なので、すぐにゴロリできるのはとても嬉しい🥰お布団を敷きっぱなしにできるのは、居間と寝室が分かれている広々とした造りだからこそですね。

洗面所は広々としていて、哺乳瓶を洗ったりするには十分なスペースがあります。赤ちゃんプランでお願いしてあった哺乳瓶洗浄や調乳ポットが置いてありました。アメニティ類もこちらにあります。


洗面所兼脱衣所の隣は内風呂(こちらは温泉ではありません)。大浴場に行かない場合はこちらの内風呂か、露天風呂の横にあるカランで身体を洗います。コンパクトですが、子どもを洗うには問題ありませんでした。
カゴには浴衣と大人用バスタオル、子ども用のバスタオルを多めに用意してありました。


玄関は広々としていて、ベビーカーをたたまずに置いておけるのは便利でした。入り口横のドアはトイレです。
ここに子ども用のスリッパやおむつバケツが置いてあります。

こちらの部屋は角部屋のような場所にあり、周辺の物音は全く気になりませんでした。その点、子どもが多少騒いでも近隣に迷惑にならないような間取りになっているように思いました。
間取りのイメージは以下のようなかんじです。縮尺は適当なので、あくまでも「こんなイメージ」ということでご参考までに。

※筆者は絵心がないので温かい目で見てください。。
就寝時には、寝室にお昼寝布団を持っていき、そこに下の子を寝かせ、上の子は大人の布団をくっつけて真ん中に寝かせました(途中で外に飛び出ていましたが。。)寝室部分を襖で仕切ることができるので、夜中に居間のソファで授乳していても「上の子を起こしてしまうのでは」という心配をせずに済みました。こういうときに部屋が複数あるのはとても助かります。完全おこもりステイで1日中在室していても窮屈感は一切なく、とても快適に過ごすことのできるお部屋でした!
また、部屋に温泉はついていませんが、赤ちゃん連れでも安心して過ごせる「ウェルカムベビールーム」を利用できるプランもあるようです。
風呂:露天風呂付客室で伊香保温泉の「白銀の湯」を独り占め。子どもも入りやすい泉質と湯温

今回は完全おこもりステイでしたので、大浴場は利用せず、部屋付きの露天風呂を満喫しました。
露天風呂は大人1.5人分ほどの大きさ。大人2人でも入れなくはないですが、 大人1人+子ども1人が快適に浸かれる大きさです。

湯舟の隣にカランがひとつあり、外でも身体を洗うことができます。我が家が訪れたのは8月の夏真っ盛り。気温も暑すぎず、風邪をひく時期でもないので、下の子以外は外で身体を洗いました。解放感たっぷりで気持ち良かったです。

湯温はちょうど40度。赤ちゃんも調節することなく安心して入ることができました。源泉は、伊香保温泉の「白銀の湯」。泉質は、メタケイ酸単純泉のお肌に優しい、いわゆる「美肌の湯」です。

上の子はレンタルしたお風呂おもちゃにすっかり夢中になり、長湯をしていました。この経験がかなり楽しかったようで、こちらのお風呂に入った日以降「きょうおんせんいくぅ?」と、よく聞いてくるようになりました。(温泉の英才教育成功!)
夜にはキャンドルを用意していただき、水に浮かべながら温泉を楽しむことができます。大人のリラックスタイムもしっかり演出してくれるところがこれまた嬉しい!子どもたちが寝静まった後に、夫婦交代でゆったり温泉タイムを楽しみました。

注意点としては、露天風呂には脱衣所がないので、部屋の片隅ですっぽんぽんになる必要があります。内風呂で身体を洗った場合は、すっぽんぽんで部屋を横断することに。。我が家では特に隠すものもなく(?)、気になりませんでしたが、3世代旅行だと少々厳しいかも。。また、露天風呂の床が木で滑りやすくなっているので、ちびっ子は足元をよく見るようにしましょう。
食事:朝夕部屋食で子どもに合わせたペースで楽しめる
食事は夕食、朝食共にお部屋で頂きます。お料理も一度に運んでくださるので、人の出入りが最小限になるよう工夫されているように思いました。
子どもが寝ている場合や、人の出入りがあるだけで落ち着かなくなることもあるので、特に小さな子連れには優しい気遣いだなと思いました。
まずは夕食。

前菜やお刺身に加え、豚肉のしゃぶしゃぶや牛肉の焼き物などを頂きました。とてもボリュームがあり、美味しかったです。
2歳の息子には少し取り分けが難しいメニューもありましたが、白いご飯や野菜、デザートのパイナップルなどはしっかり食べてくれました。念のため、アンパンマンのパンなど息子用の食べ物も持参していたので安心でした。部屋食なら離乳食や子どもの食事もあげやすく、とても便利ですよね。部屋に電子レンジもあるので離乳食のあたためにも困りません。
なお、食事中の注意点としては、固形燃料を使うお料理が2点あり、子どもが触らないようにガードするのが少し大変でした。ただ、事前に「火を点けていいですか」と聞いてくれたので嬉しかったです。チャッカマンを置いておいてもらい、自分たちのタイミングで火をつけました。
続いて朝食。

朝食は鮭、納豆、のり、味噌汁など、息子が好きな食べ物が多かったので白いご飯と一緒によく食べていました。
朝食でも固形燃料を使うので、小さい子はやけどに要注意です。
子ども用食器は持参すると便利です。エプロンは使い捨てのものを用意していただけます。また部屋食なので、ベビーフードの持ち込みも気兼ねなくできるのは嬉しいですね。
プラン/館内施設/サービス:充実な特典がついている赤ちゃんプランは温泉デビューにぴったり
今回利用した赤ちゃんプランには、様々なお得な特典がついています。
まずは無料プレゼント。以下から2つ選ぶことができます。離乳食を選んだ場合は、月齢に合わせたものを用意してもらえるそう。
・紙おむつ5枚(サイズS、M、L テープ式)
・粉ミルク1袋(200ml通常・フォローアップ)
・離乳食(朝・夕)
・赤ちゃん用ジュース(125ml 1本)
・赤ちゃん用おやつ
また事前にお願いしておくと、以下の赤ちゃんグッズを無料でレンタルすることができます。
・ベビーバス
・ベビーソープ
・バスチェアー
・バンボ
・子供用イス
・おむつ用フタ付きごみ箱
・おねしょマット
・ベビー布団
・エプロン
・授乳クッション
・電子レンジ用哺乳瓶煮沸消毒
・調乳ポット
・湯温計
・ベビーカー
・絵本
・DVD
・お風呂用おもちや
・補助便座




これだけ色々なグッズが揃っていると、安心です。荷物も減らせて嬉しいですね!
館内はバリアフリーになっており、部屋までベビーカーで行くことができるのもとても助かりました。また部屋の玄関が広く、ベビーカーをたたまずにそのまま置いておけたのも便利でした。


伊香保温泉は傾斜地に旅館がギュッと密集している温泉地で、駐車場が離れている旅館もありますが、ふくぜんは建物のすぐ目の前が広い駐車場になっているので、荷物の積み下ろしも楽にできました。
スタッフの方はとても親切で子どもによく話しかけてくださり、終始安心して気持ちよく滞在することができました。
建物や設備が少々古めで、有名な伊香保温泉の階段までは少し距離がありますが、朝夕部屋食で露天風呂付客室、そして充実のレンタル品やプレゼントを考慮すると、非常にコスパが良いと思いました。
子ども連れに優しい度:★★★★★チェックインからチェックアウトまで一歩も出ない完全おこもりステイが叶う宿
今回は2歳と0歳(生後3ヶ月)と一緒に利用してきました。下の子は初めてのお泊りです。小さい赤ちゃん連れだと、授乳やねんねの合間に大浴場へ行ったり、食事会場へ行ったりと、部屋から出るタイミングを合わせるのがなかなか大変なものです。
その点、今回泊まったお部屋は温泉付きで、食事もすべて部屋食なので、仮に子どもが寝ていたり、授乳中でも気にせずに、自分たちのペースで過ごすことができるのはとてつもなく楽&安心でした。結局、チェックインからチェックアウトまで一切お部屋から出ずにゆったりと過ごしました。
温泉付きのお部屋は2部屋しかなく、週末の予約を取るのが少々難しいところはありますが、また先の空き状況を見て泊まりにいきないなと思います。
【おすすめポイント】
・朝夕部屋食
・露天風呂付客室でいつでも温泉が楽しめる
・2間続きで広々なお部屋
・チェックイン時に布団が敷いてある(いつでもゴロリ)
・静かで周りの音が気にならない
・赤ちゃんプランで充実のレンタル品
・人との接触が最小限
・館内バリアフリー&駐車場目の前
・コスパ◎
【注意点】
・部屋に露天風呂の脱衣所がない
・建物・設備が少々古め
・観光地から少し離れている


コメント