今回ご紹介する温泉は、長野駅から車で7分というアクセス◎の裾花峡天然温泉です。
こんな街中で源泉かけ流しの温泉なんてあるのかしら、なんて思いながら県庁脇を入っていくと、たしかに温泉宿(といっても建物は非常に近代的)が現れます。(通り挟んで目の前にある「すき亭」というすき焼き専門店も気になるが。。。)
観光の際に立ち寄るのにとても便利な場所にある貸切風呂を、1歳の子どもと日帰り利用してきましたので、レポートしたいと思います。

基本情報
施設名 | 裾花峡天然温泉宿うるおい館 |
住所 | 長野県長野市妻科98 |
アクセス | 長野ICから車で30分 JR長野駅からタクシーで7分 |
電話番号 | 026-237-4126 |
営業時間 | 6時~9時、10時~23時 |
利用料金 | 貸切風呂利用料 60分1,800円/90分2,700円+人数分の入館料 |
訪問時期 | 2024年9月 |
同行者 | 大人2人、子ども1人(1歳) |
※本記事の情報は2024年9月時点のものです。最新の内容や料金等につきましては、直接施設へお問い合わせください。
風呂:しょっぱくて少々熱めの赤茶温泉かけ流しを貸切で堪能

貸切風呂は1階と3階に2つありますが、今回は1階のお風呂に入ってきました。
お風呂は大きめの湯船が1つ。3〜4人で悠々と入れそうな大きさです。

カランは2つあります。2人で並んで洗うのは若干狭そうな作りになっています。

茶色でしょっぱいお湯は、ナトリウム塩化物泉の加温なし、加水なしのかけ流し。殺菌剤は入っているようですが、特に匂いは気になりませんでした。飲用も可能で便秘などの胃腸系に効果が期待できるそうです。

なお、大浴場の方は、ナトリウム塩化物温泉と含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉の2つのお湯が楽しめますが、貸切風呂はナトリウム塩化物温泉のみのようです。
源泉温度は46.6度。お風呂の温度は42度強で、赤ちゃんには少々熱めの温度。適宜湯温調節することをおすすめします。
脱衣所は広めで、お着替え用のバスタオルを広げても余裕の大きさです。

写真↓のとおり、おむつ替えベッドも設置されていて子連れフレンドリーな雰囲気を感じます。ただ、ボタン好きな息子はベッド横にある緊急呼び出しボタンを押したくてたまらず、ガードするのに苦労しました^^;

洗面台にはドライヤーが1台備え付けられていました。扇風機は本来は床に置いてあるものですが、子どもが遊んでしまうので避難させています。

貸切風呂内にトイレはないですが、部屋を出てすぐ目の前にトイレがあるので、特に困ることはありませんでした。
プラン:90分利用も選択できゆっくりできる。ただし人気で予約は取りづらい印象
貸切風呂の料金は、60分1,800円、90分2,700円。こちらに人数分の入館料と入湯税がプラスされます。大人の入館料は平日800円〜特別期間は1,000円と、正直長野の温泉としてはやや割高感がありますが、駅近でアクセスが良く、地下駐車場まで完備している便利さを考えれば妥当なのかも。
子どもと一緒だとどうしてもバタバタしがちなので、60分でも十分に楽しめますが、落ち着いて過ごしたい場合には90分コースを選べるのが嬉しいですね。
日帰り温泉営業時間は10時〜23時までと長め。朝風呂時間も設定されており6時〜9時まで割安料金で利用可能です。宿泊施設も備えた旅館(ホテル?)ではありますが、市民のお風呂として日帰り利用に力を入れている印象です。
週末の夕方にもなるとかなりの混雑ぶりで、登山の恰好の方もちらほら。登山後に駅近くのこちらで温泉に入り、新幹線の中で一杯やりながら帰る、なんて最高ですね。私も東京から長野の山に通い詰めていた当時に知っていたら間違いなく立ち寄っていたに違いない。。
なお、貸切風呂は予約が入っていなければ日帰りでも幅広い時間帯で利用できます。予約の電話を入れた際には、何時がいいですか?と割と自由に指定できる雰囲気でした。ただし、貸切風呂は週末や連休中は人気のようで、実は何回か断られてやっと今回入りに行くことができました。利用したい場合は少なくとも早めに予約することをおすすめします。
館内施設:幅広い年齢層が楽しめる施設やイベントあり
今回は入り口に近い1階貸切風呂を利用したため、館内施設をじっくり見ることができませんでしたが、2階にはレストランがあり、食事も楽しめます。
館内にはトミカの自販機やガチャガチャもあり、ちびっ子への誘惑は多そう。
また館内には50歳以上を対象としたジムも併設されています。そのせいか、休日の夕方は多くの人で賑わっていました。さらに、フィンランドサウナや熱波師によるロウリュイベント まであり、大人が楽しむことができる施設も備わっています。
子ども連れに優しい度★★★★☆予めお風呂グッズの備え付けあり。必要に応じて自由に使える
貸切風呂には、あらかじめ ベビーバス・バスチェア・子ども用お風呂椅子 が用意されていました。赤ちゃんグッズを事前にお願いしなくても、必要に応じてその場で借りられるのが嬉しいですね。

我が家は1歳になる前くらいまでは、バスチェアを持ち歩いていたので、借りられるのはとてもありがたい!
今回はマメお風呂椅子を初めて使ってみたのですが、ちょこんと座る姿がなんともかわいかったです(親バカ全開)。つかまり立ちができるようになってからは、たっちの状態で身体を洗っていたのですが、こういうマメ椅子を使う方法もあるんだなと新たな発見でした。
脱衣所にはオムツ替えのベッドも完備。ただしベルトがないので落下には注意が必要です。それ以外は危ないものもなく、子どもは脱衣所を歩き回って楽しそうに過ごしていました(緊急呼び出しボタンは押されそうになりましたが)。
今回はゆったり90分間利用し、親子で温泉を堪能できて、とてもリラックスすることができました。なお、大浴場はおむつの取れていない赤ちゃんの入浴はNGなので、その点だけ注意が必要です。
そして、こちらの温泉施設の特徴はなんといってもアクセスの良さ。長野駅から車で7分。善光寺からも車で10分程度で行くことができます。電車旅だと、温泉は遠いから諦めるというケースもありますが、こちらであれば、駅からタクシーで気軽に行くことが可能です。
長野観光と組み合わせて立ち寄れるので、子連れ旅行にオススメの温泉です。
コメント