MENU
月ごとに見る

【子連れ温泉レポ】群馬京ヶ島温泉│赤ちゃんOKの貸切露天風呂 街の真ん中で源泉かけ流しを家族で貸し切り堪能してきた

色々調べていると、群馬には意外と(?)貸切風呂を備えている温泉施設が多く、貸切風呂文化が根付いている印象を受けます。青森や九州エリアは貸切風呂天国として知られていますが、草津温泉や伊香保温泉などを冠する温泉天国、群馬も貸切風呂フレンドリーな雰囲気を感じます。

そんな群馬には行きたい貸切風呂がたくさんあるのですが、今回は高崎に用事があったときに立ち寄った京ヶ島天然温泉湯都里をご紹介します。

お街の中にあるのに、源泉かけ流しの露天風呂を貸し切りで楽しめてしまうこの施設。1歳になったばかりの息子を連れて、ゆったり源泉かけ流しの貸切露天風呂を堪能してきました。

目次

基本情報

施設名京ヶ島天然温泉 湯都里
住所群馬県高崎市島野町890-3
アクセス関越自動車道 高崎ICから300m
JR高崎駅からバスで20分
電話番号027-350-8811
営業時間10:30~23:30
利用料金貸切風呂利用料4,950円~+人数分の入館料
訪問時期2024年8月
同行者大人2人、子ども1人(1歳)

※本記事の情報は2024年8月時点のものです。最新の内容や料金等につきましては、直接施設へお問い合わせください。

風呂:源泉かけ流しの露天風呂と広々和室で滞在型日帰り温泉を楽しめる

湯都里には、露天・内風呂付きの貸切風呂が全9室あります。6畳和室(5室)と8or10畳和室(4室)の2タイプがあります。

今回は6畳和室タイプの「白根」を利用してきました。

お風呂は、家庭用風呂と同じくらいの大きさで、カランが1つと内風呂があります。カラン横には、シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けられていました。

複数人で同時に入るには少し手狭な印象です。内風呂は温泉ではありません。

内風呂の右にドアがあり、ここを開けると露天風呂があります。

こちらも大人1人が入れるほどの大きさです。よくあるつぼ湯よりひと回り大きいくらい。

露天風呂のすぐ横は畳敷きのテラスになっていて、椅子が2脚並んでいました。

複数名で入る場合には、こちらで休みながら交代で入る形になりそうです。

この露天風呂は、水位が下がると自動的に湯口から源泉がザバザバと出てくる仕様なのですが、この源泉が結構アチチ。熱い場合は、すぐ横にある水道から水を出して湯温を調整することができます。

子どもが入るときには赤ちゃん適温に調節しましたが、自分ひとりで入るときにはせっかくの源泉かけ流しなんだから、と思って頑張ってみましたが、熱さに負けてすぐに蛇口をひねってしまいました。まだまだ修行が足りないようです。。

ということで、少々水でうめた状態で43度くらい。

お風呂にはこんな張り紙もありました。

この「白根」特有の造りなのかもしれませんが、露天風呂の湯船が少し高さのある岩の上に乗っているので、手前の足場に片足を置いてヨイショとお風呂に入ります。

赤ちゃんを抱っこしたまま入るには少し気を使うかなと感じました。我が家はまず夫に先に湯舟に入ってもらってから子どもを渡す形にしました。

泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。茶色がかったお湯で、体の芯からぽかぽかと温まります。

街の喧騒を耳にしながら露天風呂に浸かっていると、まるで自分だけが違う時間の流れの中にいるようで、少し背徳感すら覚えるひとときでした。

部屋は子連れに嬉しい和室(6畳)です。

奥にはテレビが置かれていますが、息子がいたずらをしてしまうので、我が家はテレビを台の後ろに避難。掘りごたつになっているので、小さなお子さんは落ちないように注意が必要です。

嬉しいことに部屋にはウォーターサーバーが置いてあり、キンキンに冷えた水が飲み放題です。

部屋で食事を頼むこともできるので、のんびりと滞在しながら温泉を楽しむことができるのが特徴です。食事もリーズナブルで美味しかったです。

写真を撮り忘れましたが、洗面所兼脱衣所にはドライヤーが一台備え付けられていました。また、お部屋にトイレがついているのも嬉しいポイントです。

プラン:2時間から予約可能。追加料金なしで大浴場も楽しめる

貸切風呂は2時間から予約可能です。料金は小さめのお部屋で4,950円/2時間、大きめで5,500円/2時間(2025年8月時点)。私たちが訪れたときより少し値上がりしていました。

加えて人数分の入館料が必要で、土日祝は大人1人1,180円。例えば大人2人+子どもで利用すると、合計7,310円~とちょっと贅沢なお値段になります。普段使いというより、家族の水入らずでちょっとのんびりしたいという日にオススメです。

ポイントは、最短利用が2時間からという点。さっと入って帰るというより、温泉→食事→休憩と、家族でゆったり過ごすスタイルに向いています。2時間あれば子どもも焦らず遊べますし、お昼寝時間とうまく合わせれば大人もリラックスできそうです。

また、入館料を払えば大浴場も利用可能です。ただしオムツが取れていない子は大浴場NGなので、赤ちゃん連れは貸切風呂一択になりそうです。大浴場には種類豊富なお風呂があるので、子どもが大きくなったら一緒に楽しめそうですね。

貸切風呂の利用時間は10:30〜23:30と幅広く、さらにお部屋は9室もあるので、人気ながら当日予約もできるほどでした。

手ぶらパックという1,580円プランを選ぶとタオルや館内着もレンタル可能。荷物を最小限にしたい場合はこちらのプランがオススメです。

館内施設:ゲームコーナーや漫画コーナーもあり、1日過ごせる

館内は土足厳禁のため、ベビーカーの持ち込みは不可。赤ちゃんは抱っこで移動する必要があります。ただしエレベーターがあるので、2階のお部屋までもスムーズに移動でき、不便は感じませんでした。

今回は利用しませんでしたが、館内にはゲームコーナーや漫画コーナーもあり、小学生くらいのお子さんなら大喜びしそうな施設が充実しています。親はエステやマッサージでリラックス、子どもはゲームや漫画で楽しむ…と、家族みんなで1日たっぷり過ごせる設備が整っています。

子ども連れに優しい度★★★★☆街の真ん中で叶う子連れ温泉リフレッシュ。アクセス◎で何度も通いたい

さらに、子ども用のお風呂おもちゃのレンタルや、テレビで子ども向け番組を視聴できる機能もありました。赤ちゃん連れでもリラックスして過ごせましたが、幼稚園年長さん以上のお子さんなら、もっと施設を満喫できると思いました。息子はまだ1歳ですが、成長に合わせてまた違う楽しみ方ができそうです。

アクセス面も便利で、関越自動車道・高崎インターからわずか1分。例えば新潟や長野方面へのドライブ途中の休憩スポットとして、あるいは東京方面に戻る際に「渋滞が解消するまで温泉で待つ」なんて使い方も可能です。

また、貸切風呂は部屋数が多いので、訪れるたびに違うお部屋を試す楽しみもありますね。小さい部屋と大きい部屋で料金差はほとんどないので、次は大きいお部屋も試してみたいと思いました。(その分、掘りごたつまわりの安全対策は必要になりそうですが…!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次