MENU
月ごとに見る

【子連れ温泉レポ】長野・蝶ヶ岳温泉│日帰りで赤ちゃんと広々大浴場を贅沢貸し切り利用してきた

ほりでーゆ〜四季の郷は、安曇野市街地から車で15分ほど走ったところにある北アルプス山麓の一軒宿です。

「蝶ヶ岳温泉」の名の通り、蝶ヶ岳の麓、三股登山口に向かう途中にあります。
登山客の利用も多く、日帰り入浴専用の施設もあります。

日帰り用大浴場は、内湯、露天風呂やサウナ、ジャグジーなどが備わっており、10時~21時30分まで利用することができます。

今回は、日帰り用大浴場とは別にある、宿泊者専用の大浴場を日帰り利用しました。実はチェックイン前の時間帯であれば、貸切で入れてしまうのです!

20人ほどが入れる広々とした浴槽に、どこを使おうか迷ってしまうほどのカラン。
赤ちゃんや小さな子の体を洗うスペースも十分余裕があり、周囲を気にせず過ごせます。ホテルならではのアメニティの充実度も高く、荷物を少なくできる点は子連れにも優しいです。

今回はこの“貸切で楽しめる大浴場”をたっぷり堪能してきましたので、その魅力をご紹介します。

目次

基本情報

施設名安曇野蝶ヶ岳温泉ほりでーゆ〜四季の郷
住所長野県安曇野市堀金烏川11-1
アクセスJR穂高駅から車で約10分
長野自動車道 安曇野ICから約20分
電話番号0263-73-8500
営業時間貸切風呂12:00~14:30
利用料金貸切風呂5,000円/時間(最大6名まで)
*2025年8月更新
訪問時期2024年7月
同行者大人2名、子ども1名(0歳11か月)
あわせて読みたい
信州安曇野 ほりでーゆ~ 四季の郷[公式サイト] 北アルプス常念岳を望む天然温泉(ラドン)を利用した公共... 信州安曇野 「ほりでーゆ~四季の郷」は、北アルプス常念岳を望む天然温泉(ラドン)を利用した公共の温泉宿泊施設です。tel:0263-73-8500 fax:0263-73-8501

※本記事の情報は2024年7月時点のものです。最新の内容や料金等につきましては、直接施設へお問い合わせください。

風呂:広大な宿泊者専用大浴場を贅沢に独り占め。カランが多すぎてどこで洗ったらいいか迷うほど

見ての通りとにかくお風呂が広い!大家族でも余裕をもって入れるほどの開放感で、ちびっ子たちも大喜び間違いなしです。
湯温は温度計がなかったので詳細はわかりませんが、体感で41度前後かなといったところ。赤ちゃんでも熱すぎることなく、安心して入ることができました

カランは、思わずどこで身体を洗おうか迷ってしまうほどの数があります。シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔石鹸が備え付けられています。


泉質は、単純弱放射能冷鉱泉。免疫力や自然治癒力を高めるとされる、ラドン温泉です。
循環あり、加水なし、加温あり、消毒あり。
お湯の入替えは毎日とのことなので、宿泊者がチェックインする前の一番湯を頂いていることになるのかもしれません。

ホテルの大浴場なので、化粧水などのアメニティも充実しています。
ドライヤーは2つありました(今回お借りしたのが、女湯の方でしたので、男湯と女湯で置いてあるものが違うかもしれません)。

プラン:利用できる時間帯は短め。手軽にネット予約ができる

貸切風呂の利用料金は3,500円/時間(最大6名まで)でしたが、2025年8月時点では5,000円に値上げしたようです。

貸切風呂の料金としてはちょっと割高になってしまったように思いますが、浴場の規模としては妥当なのかもしれません。最大の6名で利用すれば、日帰り温泉(大人700円)にプラスアルファで大浴場が貸し切れると考えるとお得かもしれません(お風呂自体も6名で利用しても余裕の広さですし)。

タオル貸出などは含まれていません。

予約は「じゃらんnet」経由で行うことができます。12時~14時30分のうち、利用したい時間を指定して予約リクエストを送ると、OKであれば施設から予約確定の連絡が来るという流れです。

あわせて読みたい
????????ґ?@?嗁???ݐ؁@?ő?U???l?܂?/?ق?Ł[??`?l?G?̋? - ??????V?ё̌? ????????ґ?@?嗁???ݐ؁@?ő?U???l?܂?/?ق?Ł[??`?l?G?̋??̃??W???[?E?A?N?e?B?r?e?B???B?u??????V?ё̌??v?́A?L?x?ȃN?`?R?‾?????f?ځA???{?S???̗V?сE?̌????????¥??ł??܂??B


予約確定までに少しタイムラグがあるため、初めは予約できるのかとちょっとドキドキしますが、空き状況を確認しながら予約できるので、手軽に利用できます

土日でも割と空いていますが、直前になると埋まってくる印象です。利用できる時間帯に限りもありますので、早めの予約をしたいところ。

チェックインは、宿泊者用カウンターで行います。まずは支払いをしてから、3階にある宿泊者用大浴場に移動をします。
貸し切り時間を目一杯満喫するためには、少し早めについて移動するのが良さそうです。

館内施設:特に特徴のある施設はなし

館内は土足厳禁なので、ベビーカーでお風呂まで行くことはできません。抱っこしていきましょう。

1階ロビーに日帰り温泉の休憩処がありましたが、宿泊者用大浴場は別の階にあるので利用しませんでした。パっと見たかんじでは、特にキッズ用のスペースなどはなさそうでした。

子ども連れに優しい度★★★★☆脱衣所にベビーベッドあり。利用枠が少ないのがネックだが、広大な大浴場での入浴はひとつのエンターテイメントで面白い

脱衣所にはベビーベッドが備え付けられており、ねんね期の赤ちゃんならお着換えもスムーズで安心して利用できそうです。
ただし、たっちができる月齢になると、柵を越えてしまう可能性があるため注意が必要です。
我が家の暴れん坊将軍は、動きたくてしょうがないので、終始はいはいで冒険しておりました。

宿泊者用のお風呂ということもあり、利用枠が少ない点はややネックですが、まるでプールのように広々とした大浴場でのびのびと温泉を楽しむことができます。
家族みんなでゆったりと湯に浸かる時間は、入浴というよりも一種のエンターテインメントのようで、子どもたちも大興奮間違いなしです。

周辺施設

同じ敷地内にはキャンプ場やコテージもあり、自然に囲まれた環境で宿泊することができます。

周辺は自然散策路が整備されており、渓谷や渓流、ビオトープなど、徒歩圏内に水遊びや自然観察が楽しめるスポットが点在しています。夏場なら着替えを持って、水遊びも思いっきり満喫できそうです。

さらに車で5分の場所には「国営アルプス安曇野公園」があり、北アルプスの絶景をバックに、季節ごとのお花畑や水遊び広場、アスレチックで身体を動かしたり、クラフトなどの文化体験も楽しめます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次